発表用データ登録

演題番号 演題 氏名 登録
DH デジタルヘルスサイエンスSIG設立 牛田 享宏 登録画面へ
KL 横断的分野である疼痛医学・疼痛医療の国内外の現状と我々の課題 牛田 享宏 登録済 登録画面へ
PR 投稿大募集へ!-PAIN RESEARCH誌から成果を発信- 古江 秀昌 登録済 登録画面へ
S1-1 マクロファージ-ニューロンのシグナル伝達を介した痛覚センシング機構 田中 達英 登録済 登録画面へ
S1-2 神経障害性疼痛の概日変動メカニズム 小柳 悟 登録画面へ
S1-3 睡眠障害や疼痛に対する前帯状回皮質神経活動の可塑的変化 古江 秀昌 登録画面へ
S1-4 アストロサイト-神経相互作用を介した下行性疼痛制御機構の解明 高露 雄太 登録画面へ
S2-1 HPVワクチン接種後副反応に対する診療の実際~中国ブロックの取り組みを含めて~ 鉄永 倫子 登録画面へ
S2-2 HPVワクチン接種後に見られる様々な症状とその対応について~精神医学的な診方も含めて 西原 真理 登録済 登録画面へ
S3-1 モデル動物を用いた痛覚変調性疼痛の脊髄機構の探索 田口 徹 登録画面へ
S3-2 注意欠陥多動性障害(ADHD)モデルとしてのspontaneously hypertensive rat (SHR)における急性痛の遷延化 須藤 貴史 登録済 登録画面へ
S3-3 侵害刺激を経験、学習することに起因した痛みの情動成分モデル 中村 雪子 登録済 登録画面へ
S3-4 中枢性脳卒中後疼痛モデルマウスを用いた慢性疼痛発症メカニズムの解明 糸数 隆秀 登録済 登録画面へ
S4-1 「痛みに対する侵襲的治療―適応とエビデンス、そして限界―」:神経ブロック療法 川真田 樹人 登録画面へ
S4-2 SCSの発展~その適応と課題~ 高雄 由美子 登録済 登録画面へ
S4-3 「痛みに対する侵襲的治療―適応とエビデンス、そして限界―」:椎間板内パルス高周波法 福井 聖 登録画面へ
S4-4 痛みに対する侵襲的治療―適応とエビデンス、そして限界―:手術 二階堂 琢也 登録済 登録画面へ
S5-1 星総合病院慢性疼痛センターにおける集学的痛み治療の現状とその問題点 髙橋 直人 登録済 登録画面へ
S5-2 国立病院機構病院における集学的痛み診療の立ち上げと今後の課題 川﨑 元敬 登録済 登録画面へ
S5-3 京都府立医科大学における集学的痛みセンター 天谷 文昌 登録済 登録画面へ
S5-4 痛みセンターの現状と課題 稲毛 一秀 登録済 登録画面へ
S5-5 山口大学ペインセンターでの慢性痛診療と研究について 鈴木 秀典 登録済 登録画面へ
S6-1 令和5年度慢性疼痛診療システム均てん化等事業シンポジウム 青森県での取り組み 沼沢 拓也 登録画面へ
S6-2 地域全体で補完できる集学的痛み治療の実現を目指した取り組み 二瓶 健司 登録済 登録画面へ
SL1 Chronic pain from a neurologist’s view Sommer Claudia 登録画面へ
SL2 What predicts musculoskeletal pain and its treatments? Arendt-Nielsen Lars 登録画面へ
BPB-1 アセトアミノフェンによるNSAIDs起因性消化管粘膜傷害抑制メカニズムの検討 ~セロトニン受容体制御による傷害抑制可能性検証~ 関 桂子 登録済 登録画面へ
BPB-2 運動による疼痛抑制(Exercise-Induced Hypoalgesia)に及ぼすオレキシンの影響 羽端 章悟 登録済 登録画面へ
BPB-3 神経障害性疼痛における脊髄後角神経に発現するα2δ-1サブユニットの役割 古賀 啓祐 登録済 登録画面へ
BPB-4 脊髄後角におけるメチルグリオキサールの疼痛増強メカニズムの解明 上野 健 登録済 登録画面へ
BPB-5 末梢神経障害の機序解明のための経時的な形態・機能解析を可能にする新規3次元感覚神経オルガノイドの開発 小柳 円花 登録済 登録画面へ
BPB-6 運動による疼痛抑制 (Exercise-induced hypoalgesia)に及ぼす恐怖の影響 上 拓馬 登録画面へ
BPC-1 多部位慢性疼痛と転倒による入院イベントとの関連 遠藤 裕司 登録済 登録画面へ
BPC-2 慢性腰痛患者におけるヘルスリテラシーと日常生活障害の関連 加藤 欽志 登録画面へ
BPC-3 腰椎Modic変化の新規発生と腰痛との関連:南会津スタディ11年フォローアップ 小林 賢司 登録済 登録画面へ
BPC-4 集学的痛み治療前に運動器慢性疼痛の強さの改善を予見できる因子の検討 高橋 直人 登録済 登録画面へ
BPC-5 痛みを伴うパーキンソン病における臨床特徴 安達 隼輔 登録済 登録画面へ
BPC-6 交通事故による外傷性頸部症候群患者の医療費に関連する要因(日本国内ほぼ全例調査) 三木 健司 登録済 登録画面へ
O1-1 慢性疼痛に対するケタミン・ケタミン代謝物による疼痛抑制 山中 学 登録済 登録画面へ
O1-2 幼少期ストレス負荷後の成熟期に生じる顔面領域の痛覚感受性増強に対する酸化ストレスの関与 相馬 千紘 登録済 登録画面へ
O1-3 口内炎疼痛に対するリナロール香気曝露による鎮痛機構 飯田 理人 登録済 登録画面へ
O1-4 低気圧によるマウス前庭神経節細胞の活性化 稲垣  秀晃 登録済 登録画面へ
O1-5 自発運動による腹側海馬の抑制性介在ニューロン活性化は運動による疼痛抑制(Exercised-induced hypoalgesia)に関与する 南 晃平 登録済 登録画面へ
O10-1 オピオイド鎮痛薬の不適切使用に対するハームリダクションアプローチについて 山口 重樹 登録済 登録画面へ
O10-2 弱オピオイド鎮痛薬によってオピオイド誘発性便秘症が生じた運動器慢性疼痛患者のQOLに関するアンケート調査 北村 美智 登録画面へ
O10-3 試験的脊髄刺激療法が奏効した慢性神経障害性疼痛患者における安静時脳機能結合の特徴 上野 喬平 登録済 登録画面へ
O10-4 レギュラーエクササイズは慢性二次性疼痛患者の神経機能異常を改善しうるか 池村 明里 登録済 登録画面へ
O2-1 骨格筋電気刺激による筋収縮運動の鎮痛効果の検証 大賀 智史 登録済 登録画面へ
O2-2 恐怖条件付けパラダイムを用いた体幹屈曲伸展動作における運動学的指標の変化の検証 海藤 公太郎 登録済 登録画面へ
O2-3 低強度筋収縮運動はラット末期変形性膝関節症モデルの軟骨下骨における破骨細胞の増加を抑制する 本川 智子 登録済 登録画面へ
O2-4 前帯状皮質でのシナプス増強は変形性膝関節症による疼痛を修飾する 三宅 稜 登録済 登録画面へ
O2-5 リドカイン筋注により放出されるATPの代謝産物アデノシンがリドカインの鎮痛効果に関与する 那須 輝顕 登録済 登録画面へ
O3-1 簡易QSTツール(QuantiPain®︎)はTKA術後痛を予測できる 林 祥宏 登録済 登録画面へ
O3-2 全人工膝関節置換術後早期の定量的感覚検査および身体活動の特徴 清浦 康平 登録済 登録画面へ
O3-3 脊椎手術後疼痛症候群に対する薬物療法と手術満足度との関係-横断研究 渡邉 和之 登録済 登録画面へ
O3-4 整形外科慢性痛患者におけるADHDスクリーニング陽性率と、不安やうつ、破局的思考への関与 中野 裕子 登録済 登録画面へ
O3-5 脳脊髄液リゾホスファチジルコリンは腰部脊柱管狭窄症のバイオマーカーになる 住谷 昌彦 登録済 登録画面へ
O4-1 一次性疼痛と二次性疼痛の性格特性の違いに関する検討:エゴグラムを用いた後方視的調査 竹生 浩人 登録済 登録画面へ
O4-2 ウェアラブル端末にて評価した腰部脊柱管狭窄症術前後における睡眠障害の変化 井上 雅寛 登録済 登録画面へ
O4-3 人工膝関節全置換術後における疼痛と破局的思考、中枢性感作関連症状の時間的関連性:ランダム切片クロスラグパネルモデル (RI-CLPM) を用いた検討 友岡 佑太 登録済 登録画面へ
O4-4 難治性慢性疼痛患者における疼痛関連スコア異常値の特徴 恩田 啓 登録済 登録画面へ
O4-5 非特異的腰痛患者におけるCT-Epidurographyによる硬膜外腔病変の画像学的検討 横須賀 公章 登録済 登録画面へ
O5-1 口腔顔面痛患者における中枢神経感作の特徴 西須 大徳 登録済 登録画面へ
O5-2 慢性一次性疼痛における中枢感作の特性 -慢性二次性疼痛との比較研究- 服部 貴文 登録済 登録画面へ
O5-3 乳がん患者に対するがん性疼痛表現型のための国際ガイドラインに基づいた疼痛分類 萬福 允博 登録済 登録画面へ
O5-4 慢性腰痛者の不眠症状に影響を与える要因の検討 山下  浩史 登録済 登録画面へ
O5-5 PD-PCSを用いたパーキンソン病患者の疼痛分類と分類ごとの違い-パイロットスタディ- 石田 修平 登録済 登録画面へ
O6-1 知覚神経刺激によるトリプルネガティブ乳癌増悪化に及ぼす影響 眞壁 一志 登録画面へ
O6-2 交感神経活動による大腸好酸球浸潤の誘導と内臓知覚過敏への関与 段 韶琪 登録済 登録画面へ
O6-3 侵害受容性刺激による瞬目反射の抑制 神谷 妙子 登録済 登録画面へ
O6-4 TRPV1のSNPと生理機能 – 熱と辛味耐性との関連 - 友松 薫 登録済 登録画面へ
O6-5 体温におけるリン酸化TRPV1とアノクタミン1の相互作用 高山 靖規 登録済 登録画面へ
O7-1 光遺伝学的脊髄GABAニューロンの脱抑制による異常痛覚応答とα₂δ-1リガンドによる鎮痛効果 藤原 優香 登録済 登録画面へ
O7-2 Aβ線維由来神経障害性アロディニアに重要な脊髄後角神経回路 末藤 大智 登録済 登録画面へ
O7-3 オフセット鎮痛と痛み回復速度の健康被験者を対象とした実験的熱刺激を用いた検討 岸本 千恵 登録済 登録画面へ
O7-4 低気圧が神経障害性疼痛モデルマウスの疼痛行動およびストレスホルモンへ与える影響 寺嶋 祐貴 登録済 登録画面へ
O7-5 同一部位における異なる体性感覚(触覚・痛覚)情報処理の関係 下 和弘 登録済 登録画面へ
O8-1 肩こり労働者のためのトリガ―ポイント鍼治療の効果検証:ランダム化比較試験 皆川 陽一 登録済 登録画面へ
O8-2 高齢の運動器疾患患者における運動誘発性鎮痛のバリア因子 山口 修平 登録済 登録画面へ
O8-3 慢性疼痛患者に対する短期入院型ペインマネジメントプログラムの効果-罹患期間による比較- 牧田 潔 登録済 登録画面へ
O8-4 腱板断裂肩における疼痛関連因子と組織修復因子の相関 見目 智紀 登録画面へ
O9-1 人工膝関節全置換術後の運動耐容能に影響する要因―痛みの精神心理面や身体活動量を含めた多面的評価に基づく検討― 坂本 有希倫 登録済 登録画面へ
O9-2 鏡視下腱板修復術後患者の肩甲骨上方回旋角度に影響する因子の検討 北本 恭吾 登録済 登録画面へ
O9-3 高齢者の他覚的な認知機能低下が自記式質問票による疼痛評価に与える影響についての予備的研究:文京ヘルススタディ 山田 恵子 登録済 登録画面へ
O9-4 線維筋痛症患者における脳白質微細構造と心理指標との関連 伊津野 巧 登録済 登録画面へ
O9-5 日本の慢性疼痛診療医におけるバーンアウト発生率と要因 吉武 美紀 登録済 登録画面へ
P-1 小動物脳機能画像解析法を用いた疼痛伝達・認知回路の解析 崔 翼龍 登録済 登録画面へ
P-10 複合性局所疼痛症候群患者における鏡療法中の鏡像肢知覚に関連する要因の検討 壬生 彰 登録済 登録画面へ
P-11 帯状疱疹神経炎および帯状疱疹後神経痛に対するマグネシウム+リドカイン静脈内投与の有効性 永井 修平 登録済 登録画面へ
P-12 脳卒中後中枢性疼痛に対する運動療法の鎮痛効果-症例検討- 山田 良 登録済 登録画面へ
P-13 脳波に着目した慢性疼痛における認知行動療法の適応評価 清水 啓介 登録済 登録画面へ
P-14 小型ウェアラブル脳波計とAI解析による冷刺激痛の識別精度の検証 今井 大達 登録済 登録画面へ
P-15 脊髄障害性疼痛に対する脊髄刺激療法のリード留置位置の検討 細見 晃一 登録済 登録画面へ
P-16 痛覚変調性疼痛の治癒プロセス-催眠鎮痛に見られる生理的鎮痛とパラドキシカルペイン‐ 水谷 みゆき 登録済 登録画面へ
P-17 痛覚変調性疼痛と神経障害性疼痛の混合性疼痛において身体知覚異常は特徴的となる 田中 智哉 登録済 登録画面へ
P-18 慢性疼痛とADHD -ジョン・F・ケネディ(1917‐1963)の事例- 笠原 諭 登録済 登録画面へ
P-19 圧痛閾値と時間的加重の関連性―健常成人における性差の検討― 竹内 伸行 登録済 登録画面へ
P-2 膝OAモデルにおける関節変性と痛み行動の関連性の検証:臨床医による動物実験 池本 竜則 登録済 登録画面へ
P-3 周術期消化器がん患者のトータルペイン概念に基づいた術後急性痛の病態 成瀬 宏司 登録済 登録画面へ
P-4 当科におけるメサドン使用状況の分析 ~導入・調節・スイッチングについての後方視的検討~ 佐藤 哲観 登録済 登録画面へ
P-5 健康保険組合ビッグデータによる鎮痛薬の投薬状況の実態 長浜 誉佳 登録済 登録画面へ
P-6 慢性疼痛患者における「しびれ」の評価 山本 暁大 登録済 登録画面へ
P-7 慢性疼痛患者における疼痛関連評価を用いた特性分類 森 信彦 登録済 登録画面へ
P-8 当センター「長寿いきいきサポート外来(フレイル・サルコペニア外来)」を受診し、当科に紹介された患者について 山口 敬介 登録済 登録画面へ
P-9 女性ホルモンによる疼痛症状の変化および内因性疼痛抑制機能との関係性 堂北 絢郁 登録済 登録画面へ
登録画面へ